2015年10月24日-25日 宇治キャンパス公開2015「宇治からひらく科学のトビラ」(京大ウィークス2015)が開催されます。
耐風構造研究分野では、境界層風洞実験室にて公開ラボ「風を感じる」を開催します。
プログラム:「風を感じる」
2015年10月24日(土)~10月25日(日)
時間:9時30分~16時30分
場所:京都大学宇治キャンパス内 境界層風洞実験室
小・中・高・一般の方々の参加をお待ちしております。
宇治キャンパス公開2015
2015年10月24日(土)~10月25日(日)
時間 9時30分~16時30分
場所 京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市五ケ庄)
リンク
2015年10月14日-16日 JCOSSAR 2015 第8回 構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウムが開催されます。
丸山敬 教授、西嶋一欽 准教授、西村宏昭 研究員、ガヴァンスキ江梨 研究員が発表します。
リンク
第8回 構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム
日時:2015年10月14日(水)~16日(金)
会場:日本学術会議(東京都港区六本木7-22-34)
言語:日本語
リンク
「宇治キャンパス公開2015」の準備を始めました。
境界層風洞実験室で、「宇治キャンパス公開2015」の準備をはじめました。
Photo:Kishida
耐風構造研究分野では、境界層風洞実験室にて公開ラボ「風を感じる」を開催します。
プログラム:「風を感じる」
2015年10月24日(土)~10月25日(日)
時間:9時30分~16時30分
場所:京都大学宇治キャンパス内 境界層風洞実験室
小・中・高・一般の方々の参加をお待ちしております。
宇治キャンパス公開2015
2015年10月24日(土)~10月25日(日)
時間 9時30分~16時30分
場所 京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市五ケ庄)
リンク
2015年10月4日 京都大学アカデミックデイが開催されました。
京都大学アカデミックデイに、西嶋一欽 准教授、西村宏昭 研究員が参加しました。
研究者と来場者が直接語り合える企画となっており、大盛況でした。
日時:2015年10月4日(日)10時~16時
場所:京都大学吉田キャンパス 百周年時計台記念館
リンク
2015年10月4日 京都大学アカデミックデイが開催されます。
京都大学アカデミックデイに、西嶋一欽 准教授、西村宏昭 研究員が参加します。
ノンエンジニアド防災って何?
世界の災害を減らすためにまず現実を知ろう
リンク
日時:2015年10月4日(日)10時~16時
場所:京都大学吉田キャンパス 百周年時計台記念館
参加費:無料
リンク